初心者だましな攻撃回復逆転です.通常のデッキのままでは,到底ダメージを与えられません.闇の天使シリーズを使った方法が最もポピュラーでしょう.
基本的な戦術を以下にまとめました.
①盾なしの敵
・闇の天使のスキル
・割合攻撃
②盾ありの敵
・闇の天使のスキル
・無属性攻撃
・その他(色々)
割合攻撃は,西洋妖怪シリーズを使って15%削る攻撃のことです.チャットルームなどで攻撃を合わせて同時に7人が攻撃すれば,一気に倒すことができます(15%*7=105%).ただ現状は闇の天使シリーズ一強になっている気がします.(ちなみに聖夜の天使シリーズ☆7は闇の天使シリーズと同じスキルなので省略です).盾持ちに割合攻撃しても15%/100=0.15%しかダメージを与えられませんのでご注意を.
闇の天使シリーズのデッキをいくつかざっくり紹介
(1)赤 きらめくルルー,エドガー,エドガー,りんご,ミノア,テラ
(2)青 バルティ,パトリ,パトリ,エルドゥール,ウト,フェーン
(3)緑 フロノ,モーリス,モーリス,ヤコフ,ナリ,リレシル
(4)黄 新月のシェゾ,ヴァハト,シオ,リゼット,リゼット,アージス
(5)紫 バルバルフェーリ,ニナ,ニナ,ルーダ,ワタ,セリティ
(6)他1 戦乙女ダークアルル,パトリ,パトリ,クリアーナ,エニシ,くろいシグ
(7)他2 しんげつのシェゾ,アージス,ヴァハト,シオ,リゼット,ソラ
(8)他3 しんげつのシェゾ,ディーナ,ユニコ,リゼット,シオ,アージス
リーダーは攻撃・体力を上げつつ,漁師シリーズ,エンハンス,マジカルウォール,状態異常のスキルのあるキャラが良いと思っています.
(1)はきらめくルルーのスキルで高回転が期待できます.似たキャラとしてはタマシイの悪魔シリーズがあります.
(2),(3)はきぐるみ騎士団シリーズの使用例です.タフネスもついているので何気に高性能です.見た目をもっとどうにかして欲しかった・・・.青はエンドゥールをリーダーにしてもいいですね.
(4)はしんげつのシェゾのスキルが強く,高ダメージが期待できます.
(5)はバルバルフェーリを使ったデッキです.石を使わずに得られたキャラとしては破格の使いやすさです.
(6)は疑似多色デッキ例です.(7)は熱砂シリーズのタフネスで耐えるデッキ,(8)は麻痺でループさせるデッキです(あまり実用的ではなさそうですが・・・).無限タフネスであれば,闇の天使シリーズをリーダーに据えられます.
では恒例のダメージ計算です.(4)の例で計算してみます.アージスも☆7になったとして計算
(★相性が良い場合のダメージ2倍の計算は省いてます)
3000(平均攻撃力)*2.5(ギルドタワー)*4(リーダースキル)*3.2(リーダースキル)*3.5(マジカルウォール)*4(エンハンス)*2(怯え)*42(スキル)*6(6人の合計値で攻撃)*2(闇天使の人数)*0.01(盾)=1,354万.
これらのデッキを参考に逆転アレルギーが解消されると嬉しいです.逆転の時こそチーム力が求められます.
最後にちょっとした小ネタですが,攻撃回復逆転は敵にも反映されるようです.そのため怯えにしても,相手の攻撃力が下がるものの回復力で攻撃されるため,(敵の状態異常前後で)受けるダメージが変わらない,と小耳にはさみました.状態異常にするなら怒りの方が優秀そうですね.
0コメント